ちょうちょ組のお友だち、保護者の皆様、お久しぶりです!
春休み、いかがお過ごしでしょうか
そして進級までもう少し、お姉さんお兄さんになる準備は進んでいますかお家で制服を着てみたり、新学期の準備をお家の人とする中で、進級することへのワクワクやドキドキを感じながら過ごしているのかな?と思っています
あっという間の1年間でしたが、ちょうちょ組の3学期の様子を振り返りたいと思います
~鬼退治!豆まきごっこ~
「おにわーそと!ふくわーうち!」と大きな声で鬼退治を頑張りましたね。
初めは泣かずに楽しく風船にボールを当てたり豆まきごっこを楽しんでいたお友だち
ですが、鬼に変装した先生が出てくると、「ぎゃーー!」と泣き出し、騒ぎ出し、逃げ回り・・・お面を被っていない保育者に怯えた顔で必死にしがみついている子がほとんどでした
最後には、「怖がらせすぎちゃってごめんね、、、」と先生たちも反省。たくさんギューをして謝りました(笑)
~みんなで遊ぶと楽しいね!~
☆かくれんぼ☆
「もういい―かい?」と聞くと、「まーだだよ!」と、なかなか「いいよ」が返ってこない名物のかくれんぼです
かくれんぼ上手なお友だちがたくさん遊具の中に隠れたり、木の裏に隠れたり、隠れ方も個性が溢れていたかくれんぼ遊びでした
☆しっぽ取りゲーム☆
スポーツでしっぽ取りゲームをしてから、何度か子どもたちと先生だけでもしっぽ取りゲームを楽しみました
どこまでも「待ってよ~」と追いかけてくる子どもたちの恐ろしい体力に、担任は汗をかきながら「ひーひー」言っていました
☆だるまさんがころんだ☆
「動いたら捕まっちゃうよ~」と初めてルールを伝えた初回のだるまさんがころんだでは、初めてとは思えないほど「ピタッ」と上手に止まれてしまう子どもたちの姿にとっても驚いたことを覚えています
☆椅子取りゲーム☆
子どもたちの大好きな椅子取りゲームでは、回数を重ねていくうちに子どもたちの成長がとても感じられました
椅子に座れたり座れなかったりすることで、勝ち負けの嬉しさや悔しさを感じている姿。
負けてしまっても応援席で「頑張れー!」とお友だちを応援できる姿。
ゲームに慣れた後半はすぐに座れるよう椅子から離れず歩き進めたり、「音が止まるのはいつかな?」と保育者の様子を気にしながら歩いている姿も見られました
~笑顔いっぱいの集合写真~
集合写真もとっても上手にみんなで撮れるようになり、子どもたちのニコニコ笑顔で写っている集合写真が大好きな担任です
1年間を振り返り、なかなか全員揃って写真を撮ることは難しかったですが、階段で撮った写真は19名の子どもたちと全員で撮ることができた奇跡の1枚なので特にお気に入りです
3学期は特に、みんなで同じ遊びや活動を楽しんだりできる時間も増え、集団生活の楽しさを感じることができるようになっていった子どもたちの姿がありました
1年間で心も身体も本当に成長しましたね
保護者の皆様、1年間温かく見守っていただき本当にありがとうございました
至らない点も多く、ご迷惑ご心配をおかけしてしまった時もあったかと思いますが、子どもたちの成長を一緒に見守らせていただけてとても嬉しかったです
4月になり年少さんになった子どもたちの制服姿を見れること、とっても楽しみにしています
元気な姿でまた4月に会いましょうね