今年1年皆さんにとってどのような1年でしたか?
たんぽぽ組の2学期の様子をお伝えします
2学期は運動会や発表会、園外保育やクリスマス会などたくさんの行事がありました
まず運動会では、「Make you happy/NiziU」の曲に合わせて可愛く遊戯を披露したり、パラバルーンに挑戦したりしましたね
お部屋での練習では、CDで曲を流しただけで自然とみんなの身体が動き出し、楽しそうに踊る姿が印象的でした。
パラバルーンは最初、なかなか29名全員の気持ちが合わず、大きく膨らまなかったり、最後に飛ばすキラキラのボールが空高く上がらなかったりと、中々上手くいかない時期もありました。
しかし、練習を繰り返すうちに、「みんなで頑張るぞ」という気持ちが顔から伝わるくらい真剣に取り組み、本番は素敵な笑顔で素晴らしい演技をすることができましたね
本番にとっても強いたんぽぽ組さんでした
園外保育では、幼稚園バスに乗って「相模原北公園」に遊びに行きました
バスに乗ってみんなでお出掛けすることをずっと前から楽しみにしていた子どもたち
公園では、手作りのポーチにどんぐりや木の実、落ち葉などをたくさん拾い集めたり、みんなでおやつやお弁当を食べたりしてとっても楽しむことができました
良いお天気にも恵まれ、たんぽぽ組の思い出に残る1日となりました
幼稚園では、5月に苗植えしたサツマイモが収穫の時期を迎え、焼き芋にしておいしく食べたり、種から育てた大根を自分たちで収穫し、お味噌汁にして食べたりと貴重な体験もすることができました
自分たちが育てたお野菜、苦手な子もいましたが、みんなで食べるととっても美味しかったですね
11月15日の七五三に向けて、千歳飴の袋を作りました
今年は5歳になる年でもある為、男の子は「この前着物を着て写真を撮ったよ!」と教えてくれる子もいました
これからもすくすくと大きくなりますようにと願いを込めて製作することができました
かわいい発表会では、「おおかみと7ひきのこやぎ」を音楽劇で行いました
役決めをしてから、役になりきって一生懸命練習する姿がとっても可愛く、休んでいた子に立ち位置や出るタイミングを教えてあげたり、自分たちで振り付けを考えたりと、積極的に練習に取り組む姿が見られました。
発表会を終え、また1つクラスのまとまりが深くなったように思います
たんぽぽ組で過ごすのも残り3ヶ月となりました
これからも仲良しで素直でとにかくかわいいたんぽぽ組のみんなとたくさん思い出を作っていきたいと思います
最後に保護者の皆様、日々の保育をあたたかく見守ってくださり、ありがとうございました!
無事に2学期を終えることができホッとしています
3学期は、進級に向けて少しずつ準備を進めていきたいと思います
冬休みはクリスマスやお正月など楽しいことがたくさん待っていますね
怪我や病気に気を付けて、1月7日に元気な子どもたちにに会えることを楽しみにしています
それでは、
メリークリスマスとよいお年を