さくら組のお友だち、保護者の皆様お久しぶりです
あっという間に夏休みも後半戦ですね
いとう先生も、花火を見たり海やプールにいったり夏らしいことをたくさんして過ごしていました🍉✨
さて、さくら組の1学期の様子の更新が遅くなってしまってしまい申し訳ありません・・・
可愛い写真と共にお伝えしていきます
★製作編★
カニさんは、子どもたちの手に絵の具をヌリヌリ・・・「くすぐったーい!」と可愛い反応♡
背景の海は、メラニンスポンジを絵の具に付けてペタペタとスタンピング
1学期から育て始めたマリーゴールド
すくすく成長が見られたマリーゴールドの花や茎、葉っぱなど形や色をよく観察して絵を描くことができました
さくら組で担当した6月の門の絵🐸☔
アヒルが持っている梅雨の時期の必須アイテム「傘」は、クレパスで好きな模様を描き、絵の具を使ってはじき絵を楽しんだ作品でした
顔一つ描くにも、「ニコニコな顔」「可愛い顔」など描き方に個性が見られたり、絵の具やクレパスで色を選ぶ際にも、段々と自分の好きな色が見つかって他の色より多く使ってみたり、小さな成長や変化が見られて目が離せないですね💗
★正課編★
正課の中でも、年中組になって始まった体操での様子をお伝えします
運動会でも行う予定のパラバルーン最初は大きな布を見て不思議そうにしていた子どもたちでしたが、扱い方や技の一つひとつを実践的に習うと、だんだんパラバルーンの楽しさを体で感じ始めた様子の子どもたちでした
運動会までの練習、2学期は気合を入れて、みんなで心を一つに頑張っていきましょう🔥
★日常★
4月から比べると、子どもたちの輪も徐々に広がり始め、遊びを誘い合ったり、遊びを提案し合ったり、ルールを作り合ってみたり、友だちと過ごす時間をどう有意義な時間にしていくか、担任がいなくても考えて動く姿が見られるようになりました
時にはぶつかってしまうこともあったり、少し意地悪な気持ちが出てしまったり、納得できないことがあったりする時もあるけれど、気持ちがすれ違ってしまう時も言葉にしていく練習をしていきながらみんなで仲良く2学期も過ごしていきたいですね
★番外編★
みんなで園外保育(城山公園)に行ってたくさんアスレチックで遊んだりお弁当を食べたり・・・
移動動物園が来てくれて、モルモットやひよこ、ヤギさんなどに触れ合ったり餌をあげたり・・・
かき氷の日には、好きな味のかき氷を食べて舌がカラフルになったり・・・
あっという間の1学期でしたね
2学期の最初のイベントは運動会⭐他にもイベントが盛りだくさん
さくら組で「えいえいおー!」と力を合わせて頑張っていきましょうね