すみれ組の様子【3学期】

卒園式をしてからあっという間に2週間が経ちましたね

すみれ組のお友だち、楽しい春休みを過ごしていますか

あと少しで小学生ですね、小学校に通う準備はバッチリですか

年長を締めくくる最後の3学期、ダイジェスト気味で振り返っていきたいと思います

★みんなの思い出展★

1年間で作ってきた作品がホールに集まることで、みんなの成長がたくさん見られる作品展

絵の具の使い方を覚えたり、混色に興味を持ったり、自分の顔の特徴まで捉えて描き起こすことができるようになったり年長さんの作品は「こんなこともできるの?」「この色使い素敵だね」と年長さんらしいね!とたくさん褒めてもらえる作品を作ることができました

今年は「お菓子」がテーマだったので、最後の共同製作は「お菓子の家」を作りましたね

素敵なフォトスポットになり、当日も沢山写真を撮ってもらえました

★豆まきごっこ★

幼稚園には乳児クラスのお友だちもいる為、安全面に配慮し本物の豆ではなく新聞紙を使用した豆まきごっこをおこないました👹

「なんで鬼は外、福は内って言うの?」「鬼はどこからくるの?」「鬼なんて怖くないし~」などなど、年長にもなると季節行事に対して疑問点が生まれたり興味関心が感じられる会話がたくさん聞こえてきました

★サッカー大会★

「もうそろそろサッカー大会があるよ!」と話をした日・・・

「えーサッカーできないよ」「たくさん走ると疲れちゃうじゃん」と、正直やる気ゼロのすみれ組さんでした

でもスポーツを通してコーチにコツを教えてもらったり、試合形式で練習をしていくうちに、チームで協力する大切さや競い合う楽しさを体験的に知ることができ、試合当日は一人ひとりが一生懸命、真剣にサッカーに向き合って取り組む姿が見られたサッカー大会でした

★お別れ遠足★

お別れ遠足では、あいかわ公園に行きました

お家の人と一緒に行ったことがあるお友だちも多く、アスレチックでは担任がビックリするほどの速さでアスレチック迷路をクリアしていたり、高い所まで登ることができるお友だちがいたり、年長さんの体力に圧倒されました

最後の遠足でも、「先生もこれやってみて」「先生も一緒に遊ぼう~」とたくさん仲間に入れてくれるお友だちが多くて嬉しかったです

★すみれ組の日常~3学期編~★

「今日は鬼ごっこしよう」「砂場で大きい山作ろうよ」「かるたしたい人は集まって~」

友だち同士で毎日いろいろな遊びを提案し合ったり誘い合ったり、時に意見がぶつかってしまうことがあっても話し合いができるようになったり、すみれ組のみんなが遊ぶ姿を見ていてたくさん成長を感じていました

みんなと一緒に鬼ごっこをすると、友だち同士で遊ぶときは絶対にやっている鬼決めをやらずに「先生が鬼ね~!」となぜか絶対先生を鬼にしてくるすみれさん。

「一人で22人を追いかけるのは大変なんだぞー!」とヒーヒー言いながら走り回っていた時間が1番の思い出です。

   

最後に・・・

すみれ組さんで過ごした1年間はどうでしたか?

楽しかったですか?

このホームページに色々な思い出の写真を更新していると、なんだか懐かしい気持ちの反面寂しい気持ちになりました。

「みんなに会いたいな~」と思ったとき、これからは会えないんだな~と思うとまた寂しい気持ちです

卒園式の写真や動画を見返すと、みんなの可愛い笑顔な姿がたくさんの載っていて「先生も頑張ろう!」という気持ちになります。

色々な気持ちを感じているのはきっと先生だけではないのかな~と思いながら春休みを過ごしていました

  

改めて保護者の皆様、可愛いかわいい大切なお子様を預けてくださりありがとうございました

小学生になるすみれ組のみんなをずっと応援しています🌸

ランドセル姿が見られる日を楽しみに待っていますね