リトミック

 

今日はリトミックがありました

 

まず最初にちょうちょ組とみつばち組のお友だちの様子をご紹介します

 

【ちょうちょ組・みつばち組】

朝のご挨拶から元気いっぱいの子どもたち!始まりのお歌も上手に歌うことができましたね

 

始めに、「お寺の和尚さん」の手遊びに合わせて、様々なお花を咲かせました

 

 

 

かぼちゃやいちご、さらに食べ物だけではなくおばけやライオン、パンダなどのお花も咲かせました

ライオンのお花が咲くと「がおー!!」とライオンになりきって楽しむ姿が見られました

 

手遊びを楽しんだ後は、お散歩に出かけました!

 

音の変化に合わせて走ったり、止まったりと上手に聞きわけてお散歩をすることができましたね

 

 

 

 

 

最後にいちごを収穫して、いちごのダンスを踊りました

 

リズムに合わせてタンバリンを叩き、いちごを収穫しました。ピアノのテンポが上がっても、音に合わせてタンバリンを叩くことができ、リトミックの先生が褒めてくれました

 

 

【年長組】

前回の「落ちた落ちた」を今回は円になってみんなで何が落ちたかを考えました

隕石が落ちる子もいればどんぐりが落ちたりなど、それぞれ個性あふれるものがたくさん落ちてきました

 

その後はピアノの音に合わせて散歩をしたり

大きな声で歌ったり

2人1組でダンスをしたり

             

そして最後は音に合わせて木に変身しました

個性あふれた木が沢山育ちました

       

 

【未就園児】

本日もたくさんのお友だちが参加してくれ、音楽に合わせて体を動かしたり

お友だち同士で楽器の音を鳴らし合ったりと、楽しい時間を過ごすことが

できました

ママの高い高いも大興奮でしたね