今日は、年長組の卒園式でした
お家の人と一緒に、普段と変わらず元気いっぱいに登園してきてくれた子どもたちです!
先生からコサージュを付けてもらったり、教室前に飾ってあった懐かしの写真を写真を見て「懐かしいー!」「私写ってたー!」と言う声が聞こえたり、懐かしのクラスで集まって写真を撮ったり和気あいあいと過ごしました
全員揃ったらいよいよホール前に待機し、卒園式のスタートです
入場前は、いつも以上にソワソワ落ち着かない様子でした
ピアノに合わせて入場し、卒園式がはじまりました。
お父さんお母さんを見つけて少し嬉しそうな顔が見られましたね
《卒園児点呼》
1人ひとり、自分の名前を呼ばれるとかっこよくお返事して立つことができましたね
《卒園証書授与》
ゆり組から順番に、園長先生から卒園証書をもらいました。
「おめでとうございます」とお祝いの言葉をもらうと、元気よく「ありがとうございます!」とお礼を伝えることができる姿が見られました
《園長挨拶》
園長先生からの最後のお話を聞きました。
1年間で様々な行事を通して、楽しい思い出がたくさんできたこと、印象に残っている姿についてお話をしてくれましたね
園長チャレンジでは、トラックを6周走った持久走が印象に残っていると言っていました
お友だちの中で印象に残っている思い出はどんな時の思い出ですか
《お別れの言葉》
お世話になった先生たちや保護者の皆様に、感謝の気持ちを込めてお別れの言葉を伝えました。
練習では自信が持てず声も小さくなってしまっていましたが、今日の本番では自信を持って堂々と言う姿に感動しました
《思い出のアルバムの歌》
春、夏、秋、冬、たくさんの思い出を歌詞に載せた思い出のアルバム。
優しい歌声で歌うことができましたね
★サプライズ★《ぼくのたからもの》
式次第には載せていなかった保護者の方へのサプライズの歌を1曲歌いました。
1番の歌詞は、大好きなお友だち。
2番の歌詞は、大好きなお家の人へ。
一生懸命心を込めて歌う姿を見て、お家の人や先生方まで涙を流してくれていましたね
《卒園児退場》
閉式の言葉を聞き、あっという間の卒園式は幕を閉じました。
最後まで堂々とした姿勢でお家の人の前を通り歩く姿は立派でした
卒園式終了後は、各クラスで最後のお話をしたり、お世話になった先生たちとお別れの時間を過ごしました
ゆり組・すみれ組どちらのクラスも個性豊かで、毎日本当に騒がしい学年でしたが、かわいい46名の子どもたちと一緒に過ごせた日々や協力して乗り越えてきた大きな行事等の思い出は、先生たちにとっても宝物です
ご心配やご迷惑をお掛けしてしまうことも、この1年間たくさんあったと思いますが、至らない点ばかりの担任をたくさん助けていただきありがとうございました
「さようならは寂しいけれど、別れじゃないと僕は思うよ」
「これから出会う人たちも、きっとたからもの」
小学校にいったら、「新しいお友だちはできるかな」など不安なことはきっとたくさんあると思いますが、この幼稚園で出会ってきたお友だちや先生との思い出が宝物になったように、小学校でもきっと宝物になっていくと思います
子どもたちのさらなる活躍を職員一同応援しています
5月17日(土)はクラス会を開く予定です
小学生になって約1ヵ月経った子どもたちと久しぶりに再会できる日を楽しみにしています