異常なほどの暑い日が続いていますが
みなさま体調はくずされていませんか?
今日は夏休みのラビット組の様子を
お見せします
登園すると
自分で上履きを出して、鞄と水筒を
ロッカー、水筒掛けに持っていきます!
これで朝のお支度は完了
朝はお友だちが揃うまで、
お部屋で遊んで過ごします
午前中は主に集団遊び
プール遊びの日、
お外の気温を見て外遊び、
暑い日はホール遊びをしています
お外にいる幼稚園の人気者!
アリさん、ダンゴムシさん、バッタさん、トカゲさん
いつもありがとう
お部屋に入る前には
遊んでくれてありがとうを伝え
バイバイします
でもしばらく離れられない…
この間ラビット組で虫の絵本を読みました。
虫さんたちにも家族がいるよ、
お家に帰してあげようねというお話です。
それから、この子(ダンゴムシ)は
お姉ちゃんだから
ママとパパと弟が探してるかもしれないから
もうバイバイする!とお話してくれる子や、
この子(小さいトカゲ)迷子なのかも!
草の方に連れてってあげる!
と以前よりも生き物を大切にする姿が見られました
この日は特別に
草や落ち葉を使って遊びました
「焼きそば屋さんです」
「ラーメン屋さんです」
と、たくさんのアイディアが溢れて
楽しそうに遊んでいました
「わたしの好きな色の葉っぱ見つけた」
「これ顔に見える!」
と、子どもたちにとっては葉っぱも落ち葉も
お宝のようです
いつもは、葉っぱやお花も生きているから
採ったらいけないよ のお約束を守ってくれています
この日だけ特別ね
ありがとうの気持ちを込めて
みんなでお片付けをしました
ホールでもお外でも熱中症対策は
しっかり行っています
異年齢の関りの中で、お兄さんお姉さんに
くっついて真似をしたり
自分より小さい子には
自然と”教えてあげる”をしている場面を
よく目にします
午前の活動の途中から
「おなかすいたー!!」の声がちらほら
丸い机で食べると
たくさんのお友だちが見えて楽しいね
8月12日から15日は
幼稚園の調理室で作っていただいたお給食でした
いつもと違う雰囲気でのお給食に
みんなルンルンでした
おかわりを2回する子もいました
お給食の後は休憩タイム!
暑かったりたくさん遊んだので
体を休めます
年少さんは気持ちよさそうにお昼寝をしています
夕方になると
みつばち組の1歳のお友だちも
一緒に過ごすのですが、
子どもながらに赤ちゃん言葉を使って
話しかけている様子を見ると
微笑ましくなります
まだまだ暑い日が続きそうなので
熱中症対策の徹底は引き続き行っていきます。
保護者の皆様も
お気を付けください