体操(年中)

今日は年中さんで、2回目の体操がありました

まずは元気に挨拶をして、準備体操を行います

準備体操が終わると、何やら見たこともない大きさの布が目の前に現れました

「パラバルーン」と呼ぶことを教えてもらい、「触ってみたい!」と興味津々な様子の子どもたちです

まずはみんなで色のお部屋の前に分かれてぐるっと一周囲みます

かっこいい座り方も教えてもらうとすぐに出来ちゃう年中さんです

 

その後は、実際にいくつか技を教えてもらい実際にパラバルーンの楽しさに触れていきます

まず初めは、大波、小波、横波に挑戦です。

力の強さを上手に調節しながら、波の大きさに変化を持たせることができました

次はパラバルーンを掴んだまま、大きくバンザイのポーズをするとふわっと浮き上がり、「お山」という技ができました

とても上手にお山を作ることができる子どもたちに、保育者も驚きました

次は「お山のお家」と言う技で、なんとパラバルーンの中に入ってみました

中に入るだけではなく、お尻でパラバルーンを踏み、空気が逃げないようにするという難しい技でしたが上手にできていましたね

最後は「メリーゴーランド」と「ロケット」と言う技を教えてもらいました

パラバルーン初回にしては、子どもたちの覚えて実践してみる力がとてもあり、たくさんの技を体験的に教えてもらうことができましたね。

運動会では、どんなかっこいい姿で発表できるのか先生たちも一緒に練習できる日が待ち遠しいです

頑張って技を覚えて、何よりお友だちとみんなで協力して頑張りましょう